NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白 ※ソース抜粋
馬渕 12月3日の記者会見で前田会長は「物事には手順があり、下げたいのはやまやまだが、ただ下げれば済むということではない」と述べ、慎重な姿勢を示しています。武田大臣とお話をしている中では、改革に対しては「やっていきます」といった“同意”のスタンスを示しているのですか。
武田 同意されています。スリム化、強靱化を進めていく意向です。先ほど述べたように、NHKの剰余金は約3700億円あります。受信料の引き下げや、子会社の整理もできるでしょう。
■NHKは子会社が多過ぎる 給与も民間企業と冷静に見比べてほしい
馬渕 少なくとも大臣から見て、ここは、すぐ対応できるんじゃないかと思えるところはございますか。
武田 子会社が多過ぎる。なぜそんなに子会社が必要なのか。今ある本体のセクションで十分賄えるところもあります。給与も民間の企業と冷静に比べてもらいたい。
馬渕 決算データから、平均給与額は1090万円と、1000万円を超えます。
武田 その通りです。NHKの実態は、前田さんの出身である銀行(※編集部注 NHKの前田会長はみずほフィナンシャルグループ出身)とも比べて、どこがどう違うかを照らし合わせていけば、おのずと改革案は出てくると思うんですよね。
私がNHKの皆さんにお伝えしているのは、「政府が言っているうちはまだいいです。燎原の火のごとく世論に火が付いたときは、存亡の機になりますよ」ということです。そうなればNHKは立ち行かなくなるわけです。その前に、国民から納得してもらえる受信料の料金水準とコンテンツのクオリティーを保つべきです。
以下全文はソース先で
2020.12.17 5:10
https://diamond.jp/articles/-/257476
関連スレ
【武田総務相】NHK「国民が必ずしも必要と感じていないモノを自宅に取り立てにも行く。受信料値下げにグズグズ言うのは常識がない」★5 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608233599/
まあ反NHKを唱えるだけで議席取れる程度には反感持たれてるよね
同意です。
禿同
戦後、放送設備の充実のための日本放送協会だったんでしょ?
もう役割は終えて後は民間に任せるべき。
国民は潰せと言っておる
誰がいったい電波の押し売りにお金払うんですか今どき
NHKがやろうとしてるのは、契約しない人を強権的になんとかしようとすること
そして、(NHK見てなくても)スマホ持ってるやつ全員に金払わせること
全て解決するじゃん
別にこっちは損しないからいいけどさ
さっさとスクランブルにして欲しい
見たい奴だけ金払って見ろよ
強制課金とかありえんわ
公務員にはなりたくないからね
公務員にされたら年収が今の3分の1になるからねw
無駄への指摘も半端なくなるだろうし
解体あるのみ!
そうすれば自然に収入減って子会社とか切らざるを得なくなる
さっさと受信料制度を廃止しろ
ネット同時配信法案をなんのために通したか
それはテレビがなかろうがネット環境があれば徴収できるようにするためだ
NHKの面の皮が厚すぎる